韓国留学のために新設しました。きっと色んなことを書くと思います。記憶の詰め合わせBOX☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近目にした(耳にした)韓国人大学生集~\(^0^)/
その1「すみません…」
とある春の日。
朝はさわやかな天気だったのに、夕方になり突然夕立が降り始めました。
私は図書館にいたのですが、朝の天気を信じて傘は持っておらず。
雨が落ち着くまで図書館で宿題をしていました。
よく耳を澄ましてみると、周りが何やら騒がしい…
かなりの人に電話がかかってきているようだった。
授業もちょうど終わりの時間、遊びに行く約束かと思いきや…
『ええ、ヒョン(兄さん)すみません;;…はい。…』
『ごめんなさい、オンニ(お姉さん);;』
なんだなんだ?みんな日本人のように謝りだしたではないか(・ω・)←
さらによくよく聞いてみると…
『ヒョンすみません;;…ええ、一応持ってるんですけど;;』
『オンニすみません…今ちょうど帰るとこなんです;;』
『ヒョン、どうしたんですか?・・・え?・・・傘?ありますけど…』
『俺今、門の前なんです、迎えに行けなくてすみません...』
ええええええええええええええええええええええええ(@@)
どうやら、後輩達が先輩たちに
「傘が無いから迎えに来い」と、言われてたみたいです。
数人ならまだしも、図書館中で同じようなこと言ってるってことは、
それがきっと当然なんでしょうね~
傘を持ってない時は持ってそうなやつに電話しろ。
これ、鉄則のようです(^^)←
その2「使ってますけどなにか?」
私の寮には1階にPC室があります。
しかし、このPC室ちょっとしょぼくて、15台近くあるPCの内、
印刷できる台が3台しかない。
そんなわけで、この3台はとてつもなく人気が高いんです。
では、ここで。
自分が作業するものがあって、それを後で印刷しなければなりません。
あなたならどうしますか?
私は自分のパソコンなり、他のパソコンなりで作り上げてしまってから、
印刷する時にそっちのパソコンを使わせてもらいます。
他にも使いたい人、いるのは当然だもんね。
だがしかし、ここで譲らないのが韓国女子←
作業しながら、カカオトークしながら、
待ってる人が後ろで並んでいるにも関わらず座り続けるんです。
神経どうなってるんでしょうね。(ただの悪口;;)
ここ数日そんな感じが続いているので、いい加減にしてほしいです。
ちなみに今日はUSBはめるとこが破壊されてて、USBさせず2台しか機能してなかったし。
その2台も占領されてるし。
非常識極まりないね。誰だよ、ちゃんとルール守ってる人だっているのに。
その3「○○に来てください」
これは学生ではなく職員さんの話です。
舞台はまた図書館。そして時期は去年の12月…
私は先生に頼まれものがあって、とある雑誌8冊を探しに行きました。
でも書庫にあるらしくて、それを出してと頼みにいったんですね。
すると…
「今年末の整理で全部縛って移動しちゃってるんですよ~;1月にまて来てください」
そうか。それなら仕方が無い。
先生に事情を説明してその日は退散しました。
そして1月、同じように取りにいくと・・・
「あ~、この資料?まだ縛られてるんですよー;;来学期始まるころにはできます」
え?じゃあいつになりますか?
「そうですね~…3月頃来てください」
ふむ(・ω・)
きっと図書館も忙しいのだろう。書庫の整理って大変なんだな。
ってことでこの時も先生に連絡して待ってもらいました。
急ぎの物ではないとのことだったので、申し訳ないと思いながらも…
そしてつい最近のこと。
いい加減、準備できてるだろうと思い言ってみると・・・
「その資料、今まだ縛られちゃってるんですよ~」
その説明、何回聞いたと思ってるんですか?←
いい加減、私も腹がたちました。
あんたら、それ整理する気ないだろ!←
そんなわけで、その日は友達もいたので退散し、週末開けてすぐもう一度乗り込みました。
「12月から待ってる資料なんです。いつになったら整理できるんですか?」
そう聞くとカウンターのお兄さん、「え!?12月!?」と、かなりビックリして問い合わせてくれました。
奥で私を見るおばさんとおじさん...(ああ、あの子ね、って感じ)
おいおいお前らだよ。
やっとのことで書庫担当のおじさんを読んでくれて、
おじさんに説明。すぐに探しに行ってくれました。
・・・が。
今度はデータが吹っ飛んでるという事件発生!
おいおい図書館...。←
書庫にある8万何千巻の中から探し出さなければならないと。。。
管理ちょwwwww
結局その日中に資料を見ることはできず。
しかし、優しいおじさんがなんとか見つけ出してくれて、今日やっと集めることができました。
長かったー;;;
もう二度と待たないと誓いました。
こいつらの「いついつ来てください」は信用ならん。
(そんなことは国際交流課でわかっていたはずだけど)
今回はここまで!
また何か面白いことがあったら書きますー^^
その1「すみません…」
とある春の日。
朝はさわやかな天気だったのに、夕方になり突然夕立が降り始めました。
私は図書館にいたのですが、朝の天気を信じて傘は持っておらず。
雨が落ち着くまで図書館で宿題をしていました。
よく耳を澄ましてみると、周りが何やら騒がしい…
かなりの人に電話がかかってきているようだった。
授業もちょうど終わりの時間、遊びに行く約束かと思いきや…
『ええ、ヒョン(兄さん)すみません;;…はい。…』
『ごめんなさい、オンニ(お姉さん);;』
なんだなんだ?みんな日本人のように謝りだしたではないか(・ω・)←
さらによくよく聞いてみると…
『ヒョンすみません;;…ええ、一応持ってるんですけど;;』
『オンニすみません…今ちょうど帰るとこなんです;;』
『ヒョン、どうしたんですか?・・・え?・・・傘?ありますけど…』
『俺今、門の前なんです、迎えに行けなくてすみません...』
ええええええええええええええええええええええええ(@@)
どうやら、後輩達が先輩たちに
「傘が無いから迎えに来い」と、言われてたみたいです。
数人ならまだしも、図書館中で同じようなこと言ってるってことは、
それがきっと当然なんでしょうね~
傘を持ってない時は持ってそうなやつに電話しろ。
これ、鉄則のようです(^^)←
その2「使ってますけどなにか?」
私の寮には1階にPC室があります。
しかし、このPC室ちょっとしょぼくて、15台近くあるPCの内、
印刷できる台が3台しかない。
そんなわけで、この3台はとてつもなく人気が高いんです。
では、ここで。
自分が作業するものがあって、それを後で印刷しなければなりません。
あなたならどうしますか?
私は自分のパソコンなり、他のパソコンなりで作り上げてしまってから、
印刷する時にそっちのパソコンを使わせてもらいます。
他にも使いたい人、いるのは当然だもんね。
だがしかし、ここで譲らないのが韓国女子←
作業しながら、カカオトークしながら、
待ってる人が後ろで並んでいるにも関わらず座り続けるんです。
神経どうなってるんでしょうね。(ただの悪口;;)
ここ数日そんな感じが続いているので、いい加減にしてほしいです。
ちなみに今日はUSBはめるとこが破壊されてて、USBさせず2台しか機能してなかったし。
その2台も占領されてるし。
非常識極まりないね。誰だよ、ちゃんとルール守ってる人だっているのに。
その3「○○に来てください」
これは学生ではなく職員さんの話です。
舞台はまた図書館。そして時期は去年の12月…
私は先生に頼まれものがあって、とある雑誌8冊を探しに行きました。
でも書庫にあるらしくて、それを出してと頼みにいったんですね。
すると…
「今年末の整理で全部縛って移動しちゃってるんですよ~;1月にまて来てください」
そうか。それなら仕方が無い。
先生に事情を説明してその日は退散しました。
そして1月、同じように取りにいくと・・・
「あ~、この資料?まだ縛られてるんですよー;;来学期始まるころにはできます」
え?じゃあいつになりますか?
「そうですね~…3月頃来てください」
ふむ(・ω・)
きっと図書館も忙しいのだろう。書庫の整理って大変なんだな。
ってことでこの時も先生に連絡して待ってもらいました。
急ぎの物ではないとのことだったので、申し訳ないと思いながらも…
そしてつい最近のこと。
いい加減、準備できてるだろうと思い言ってみると・・・
「その資料、今まだ縛られちゃってるんですよ~」
その説明、何回聞いたと思ってるんですか?←
いい加減、私も腹がたちました。
あんたら、それ整理する気ないだろ!←
そんなわけで、その日は友達もいたので退散し、週末開けてすぐもう一度乗り込みました。
「12月から待ってる資料なんです。いつになったら整理できるんですか?」
そう聞くとカウンターのお兄さん、「え!?12月!?」と、かなりビックリして問い合わせてくれました。
奥で私を見るおばさんとおじさん...(ああ、あの子ね、って感じ)
おいおいお前らだよ。
やっとのことで書庫担当のおじさんを読んでくれて、
おじさんに説明。すぐに探しに行ってくれました。
・・・が。
今度はデータが吹っ飛んでるという事件発生!
おいおい図書館...。←
書庫にある8万何千巻の中から探し出さなければならないと。。。
管理ちょwwwww
結局その日中に資料を見ることはできず。
しかし、優しいおじさんがなんとか見つけ出してくれて、今日やっと集めることができました。
長かったー;;;
もう二度と待たないと誓いました。
こいつらの「いついつ来てください」は信用ならん。
(そんなことは国際交流課でわかっていたはずだけど)
今回はここまで!
また何か面白いことがあったら書きますー^^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[02/18 van cleef arpels braccialetto fortunato buon]
[02/18 montre daytona rolex faux]
[02/18 pendentif van cleef and arpels réplique]
[02/18 imitation cartier gold bangle]
[02/18 bracelet van cleef et arpels faux]
[09/25 fake bvlgari mens ring]
[05/20 ぽち]
最新記事
(09/02)
(05/17)
(05/03)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/13)
プロフィール
HN:
りあ
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/08/26
自己紹介:
□人文学部
□文化コミュニケーション学科
□日本文学専攻
□文化コミュニケーション学科
□日本文学専攻
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/09)
(02/06)
(02/14)
(06/15)
(06/21)
(06/29)
(07/02)